地域共生 × 資源循環
持続可能な地域エネルギーと資源循環の実現を目指し
多様な主体と調和する循環共生のシステム構築の研究に取り組みます

研究室の概要Outline of Laboratory

本研究室は、2020年度に新たな一歩をふみ出した研究室です。都市で営まれる活動が人々の健康や生活環境に与える影響への研究から始めて、脱炭素など地球規模の環境問題や世代を越えた持続可能性も考え、地域を環境・経済・社会の視点から再構築する広い視野が必要となる研究を進めます。研究室では、こうした再構築に向けた社会からの要請に応えるために、都市と地域における資源やエネルギーの流れとそれに伴う環境影響を明らかにしながら、都市に蓄積された循環資源の活用や地域でのエネルギーマネジメントシステムの構築など、環境と社会経済が共生する仕組みを科学的に考え、それを地域に実装し脱炭素社会や循環型社会の実現に貢献するための研究を進めています。

ニュースNewsニュース一覧へ 〉

2023年04月21日
都市環境工学コースの2023年度の大学院説明会を5月31日(水)17:00から開催します。

詳細

2023年04月20日
藤田教授が日本工学会フェローに認定されました。
2022年12月06日
Webサイトをリニューアルしました。
2022年12月02日
特任研究員(ポスドク)を募集します。(応募締切:1月12日(木)必着)

詳細

2022年11月14日
中谷准教授がNHKおはよう日本に出演しました。

https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pMb3qxna5K/

PAGE TOP